![]() チケット売り場 -7:50 計画書を出しロープウェイと通しで購入(1,720円) |
![]() ロープウェイ山麓駅 -8:32 間一髪で始発に乗り遅れてしまった(苦笑) |
![]() 自然園と白馬三山 先週に続きこの風景を見ることに |
![]() 小休止 暑くてアウターを脱ぐ |
![]() ゆきむし夫妻 滑り系の強力メンバーなのだ |
![]() 間もなくハイク終了 天狗原東端のドロップ地点へ向かう |
![]() 滑降準備OK -10:17 さぁ、楽しみながら行きますか |
![]() ゆきむし1号 最初の飛び出しは慎重に |
![]() ゆきむし2号 クラスト斜面を無難にこなす |
![]() ひと休み♪ 動画を撮りながらノ〜ンビリ |
![]() へリスキー 風の影響が少ない沢筋が飛行コース? |
![]() 高曇り 視界が利きルート状況も良く分かる |
![]() 重い雪質 沢が狭まり雪も腐ってきた |
![]() 親沢終盤 沢床も次第に凹凸が増える |
![]() 滑降終了 -11:16 左手に目印の岩峰が見える平坦地 |
![]() 若栗へ向け 11:47 ツァーパーティーが来たので出発 |
![]() 小樹林帯 滑った後の登りは堪える(^-^;; |
![]() カモシカ 一目散に反対斜面へ逃げて行った |
![]() 若栗の頭 木立を抜けたら意外と近い |
![]() トラバース アプローチ尾根から若栗尾根へ |
![]() 展望 背後は天狗原東端から親沢の谷 |
![]() 頸城の山々 北東には妙高、火打、金山など |
![]() 乾杯〜 -12:48 若栗の頭で喉を潤す(^-^v |
![]() 準備OK -13:34 黒川沢へ向け最後の滑り |
![]() 尾根から左へ ブナ林が良い雰囲気です |
![]() ゆきむし1号 斜度はあるが序盤は綺麗な斜面 |
![]() ゆきむし2号 中盤はデブリも有り荒れてきた |
![]() ライン 黒川沢へと一直線に降る |
![]() 沢床 此処まで降れば合流点は近い |
![]() ビレー ザイルを出して確保訓練 |
![]() 小滝 左サイドの残雪を降った |
![]() 通過 黒川沢に出るとお馴染み堰堤 |
![]() スキー場へ -15:14 楽しかったツァーも最終章 |
![]() 駐車場 デポした愛車に無事帰着 |