![]() 扇沢駐車場 -5:48 遠来の仲間も既に到着済み |
![]() 出発 -6:18 登山届けを出してレッツゴー |
![]() ショートカット 汚れてはいるが残雪を拾いながら |
![]() 作業道へ 新緑と残雪が青空に映える |
![]() 慎太郎祭 今日は針ノ木岳開山祭で賑わいそう |
![]() 残雪 二週間で随分と融けたが |
![]() 堰堤 これを越えると・・ |
![]() 針ノ木岳 早発ちのパーティーが雪渓を行く |
![]() 蓮華大沢 右俣中間部は未だ陽が射さない |
![]() シール登行へ -7:13 はやる気持ちを抑えながら準備 |
![]() 快適登行 二週間前に比べれば雲泥の差 |
![]() デブリとノド それでも名残のブロックが在る |
![]() 連続する傾斜 右俣に入ると稜線まで平坦部がない |
![]() ノド手前 デブリ跡を避けながら |
![]() スリップ 転倒したま〜こさんを助けるFさん |
![]() ノド直下 -8:16 岐阜軍団お得意のヨバホーで到着 |
![]() ノド通過 -8:30 小石が散乱し滑降時は要注意だ |
![]() 俯瞰 ノドを越え暫くして振り返る |
![]() 爺と鹿島 昨年はこの辺で降雨のため撤退 |
![]() 快適斜面 此処から上は石もなく綺麗 |
![]() 上部二俣 -9:36 此処からは左寄りに上る |
![]() アイゼン切替 後方のメンバーはスキーを担ぐ |
![]() 次の二俣 此処もルートは左へ |
![]() スキーヤー -10:24 早くも針ノ木峠経由の単独者が降りてきた |
![]() 劔岳 赤沢岳越しに劔も見えてきた |
![]() 頑張る二人 ABSさんとたかちゃんも頑張っている |
![]() いよいよ 稜線間近となり最後の踏ん張り処 |
![]() 自分は クトーを効かせシールで登り続ける |
![]() もうすぐ 稜線到達だよぉ〜〜 |
![]() う〜ん 流石に急斜面となりツボ足に変える |
![]() 稜線到着 -11:32 結果的にアイゼン組の方が早かった |
![]() 槍・穂高 早速周囲の山々を撮影するFさん |
![]() 針ノ木岳 左奥は大きな山容の薬師岳 |
![]() 立山・劔 スバリの右奥に残雪豊富な勇姿 |
![]() 山頂へ スキーをデポし最高地点へと向かう |
![]() やった〜 -11:47 オジントリオで縦走以来の蓮華岳 |
![]() 山頂ショット -12:32 プチ宴会を済ませて記念撮影をば |
![]() 下山へ -12:40 スキーデポ地点からお楽しみ滑降 |
![]() 二俣下にて休憩 -14:00 動画を撮りながら快適ザラメを楽しむ |
![]() 戯れる猫 -14:18 大沢小屋下の対岸で滑走終了♪ |
![]() 無事帰着 -15:06 楽しかった一日を語らいながら整理 |
![]() わっぱら屋(byたかちゃん) 温泉に浸かって蕎麦を食べ散会(^-^/~ |