![]() 準備完了 -6:04 久々のチャリにほとんど歩き |
![]() デポ -6:41 既に先行者のMTBが5台ほど |
![]() シラネアオイ 大沢出合い近くは群生地 |
![]() 蓮華大沢右俣 篭川から稜線まで雪が繋がる |
![]() シール登行開始 -7:10 やはり今年は雪解けが遅い |
![]() 二俣 -7:40 左俣は完全にズタズタ |
![]() 兵庫からのKさん このエリアは初見とのこと |
![]() Kさんのお仲間 結局このお二人と終始一緒 |
![]() ノド -8:23 早くも単独テレマーカが下りてきた |
![]() ノドから下方 落石が集まり滑りは難儀しそう |
![]() 鹿島槍と爺ヶ岳 ポツポツと雨が当たり出した |
![]() 岩小屋沢と鳴沢岳 稜線には雪庇も確認できる |
![]() 撤退決定 -10:16 雨が本格化する前に下山しよう |
![]() 最高到達地点 2370mからの鹿島槍と爺ヶ岳 |
![]() 扇沢帰着 -12:09 コンスタントな傾斜の滑りを楽しめた |
![]() 上原の湯 冷えた身体を市営温泉で温める |
![]() 美郷 湯上がりの空腹を満たしに立ち寄る |
![]() サービス満点 美味い蕎麦だけでも十分なのだが |