![]() 出発準備 -8:08 同行者はあのまろ嬢とたかちゃん |
![]() バス停 三本滝にて観光センターからのバスを待つ |
![]() バス車中 梅雨の晴れ間なのに意外とお客さんは少ない |
![]() 大雪渓へ -9:00 二週間前に比べると雪も大部溶けた |
![]() 登行開始 -9:14 青空に向かい心地よいハイクアップ |
![]() 快適歩行 右手にコロナ観測所が見えてきた |
![]() 一息 シール登行二度目のあのまろ嬢ガンバル |
![]() 快調 肩ノ小屋はすでに眼下 |
![]() もう直ぐ 蚕玉岳手前鞍部で雪は切れる |
![]() アドレナリン たかちゃんは新靴での歩き初め |
![]() デポ -10:22 前回は山頂直下までシールで行けたが |
![]() 雪消え 山頂への稜線はご覧の通り |
![]() 岩稜帯 やはり兼用靴だと歩きにくい |
![]() 記念撮影 -10:44 あのまろ嬢にとって燕岳を凌ぐ高所 |
![]() 下河ファミリー 9歳の百名山ハンターと遭遇 |
![]() 下山へ -11:08 風も弱く山頂ステイを楽しんだ |
![]() 滑る! あのまろ嬢は基礎が出来ている |
![]() 滑る! まぁこんなもんでしょう・・ |
![]() 一本目終了 -12:07 終盤は立て溝が深くチト不満だった |
![]() 次の斜面へ移動 二時のバスまで間があるのでノンビリ |
![]() 車道道歩き 暖かく正にサマースキー感覚 |
![]() 雪壁 富士見岳側の高さは10メートルも! |
![]() 乾杯〜I 滑降地点で腹ごしらえ |
![]() 乾杯〜II 貴重なツーショットですw(^-^o |
![]() 滑る!! 傾斜のきつい所から飛び込むあのまろ嬢 |
![]() 滑る!! たかちゃんは慎重に高度を下げる |
![]() 滑る!! これを見れば立派な山スキーヤー |
![]() 滑る!! たかちゃんも負けずに突っ込む |
![]() 滑る!! たかちゃんラストラン♪ |
![]() 滑る!! こちらもラストラン♪ |
![]() 満足気 滑った斜面を背に位ヶ原山荘へ向かう |
![]() 山荘 -13:46 バスが来るまでノンビリ過ごそう |
![]() 祝賀会 -14:05 何故か?男二人はお汁粉なのだ |
![]() 三本滝 -15:29 いやぁ、充実のラストランでした |
![]() サプライズ♪ 明日の雨を見越してログへの来訪者 |
![]() 夜更けまで 久々のお客さんと会話も弾む zzZZ~ |