![]() 出発 -6:06 今年は洞杉からの歩き |
![]() 林道の様子 所々に大雪の痕跡が・・ |
![]() 南叉発電所前 漸く昨年のスタート地点へ |
![]() 猫又山 今日こそ山頂を踏めるか? |
![]() イワウチワ |
![]() サンカヨウ |
![]() 休憩 -7:16 取水口から谷へ降り一服 |
![]() 連続する堰堤 左岸通しに辿れる |
![]() 最終堰堤 -8:17 去年もこうして高巻いた |
![]() シール登行開始 -8:46 意外にも残雪は去年より少ない |
![]() 猫又谷全景 相変わらず綺麗な谷筋 |
![]() 左叉出合い ルートは右叉を登る |
![]() 休憩 -9:55 雪渓上の風は冷たい |
![]() 俯瞰 能登半島と富山湾が望める |
![]() 登る まだまだ先は長い |
![]() 登る 傾斜が増しアイゼンに切替 |
![]() 稜線間近 -12:56 漸く苦しい登りから解放 |
![]() 彩雲 綺麗な虹色に励まされ |
![]() 稜線到着 -13:16 山頂に届かず剣の勇姿で我慢 |
![]() 後立山 右から鹿島槍・五竜・唐松 |
![]() 準備完了 -14:12 さぁ豪快な滑降が待っている |
![]() Mさん 登りも滑りもタフな人だ |
![]() Iさん 安全に降れる技を心得ている |
![]() Sさん 今回唯一のテレマーカー |
![]() M嬢 果敢な滑りは将来性豊か |
![]() 管理人 コメントは・・・ウフッ♪ |
![]() Hさん 偶然にもJrの会の方と遭遇 |
![]() 滑降終了 -15:27 山頂はガスに包まれてきた |
![]() キクザキイチゲ 花を愛でながら林道を下る |
![]() カタクリ 同行者はお土産用に山菜採り |
![]() ショウジョウバカマ |
![]() ニリンソウ |
![]() ヤマエンゴサク |
![]() 無事帰還 -17:10 日焼けした顔に雨が落ち始める |