![]() 水作り 冬場の朝は先ずこの作業から |
![]() 出発 -6:58 結局テントは我々を含め2張りのみ |
![]() 蝶ヶ岳入口 -6:59 予定より一時間ほど出遅れてしまった |
![]() 登山道へ 適度な積雪で歩き易い |
![]() ジグを切り いきなり標高差400mの急登から |
![]() 快調 トレースがあるので良いペース |
![]() 遭遇 -8:28 Chikaさん夫妻が引き返してきた |
![]() 一休み トレースが無くなるも頑張るみいさん |
![]() 小雪舞う 上部はガスで吹雪いていそう。。 |
![]() 長塀山頂 -11:46 上部の天候とラッセルを考え此処を到達点とする |
![]() 下山準備 -12:07 後続のパーティーも此処で終了を決めた |
![]() 青空 皮肉にも下山途中では青空も |
![]() 徳沢帰着 -14:25 宴会ヶ岳の誘惑が下山速度を早めた? |
![]() はなちゃん 冬季小屋番さんの人懐っこい愛犬 |
![]() モルゲンロート -6:41 樺の向こうに明神が赤く染まる |
![]() 出発 -8:19 二晩を過ごした徳沢を後に |
![]() 名残の眺め 開けた場所ではつい山を眺めてしまう |
![]() 足取り 食料は減ったが依然重いザック |
![]() 明神へ -9:15 空模様は何とかもちそうなので一休み |
![]() 小梨平へ 涸沢から下山の青年と会っただけ |
![]() 轍 オフシーズンに建設業者が動くみたい |
![]() しみずばし -10:12 漸く河童橋が見えてきた♪ |
![]() 曇天 今にも降り出しそうだが穂高は見えた |
![]() 焼岳 今年2月のリベンジを誓う松ちゃん |
![]() 単調な車道歩き 後方からの撮影が多いので前からも |
![]() 見納め 次のカーブを廻ると見えなくなる景色 |
![]() 釜トンネル -12:07 残るは20分のトンネル歩き |
![]() 無事帰着 -12:27 この後は温泉に入り蕎麦を食べて解散 |