![]() 出発準備 -7:30 温井集落の雪もすっかり融けた |
![]() 出発 -7:50 二百mほど歩いてから板を履く |
![]() 残雪 作業道に残る雪を拾いながら |
![]() ブッシュ 帰りは厳しいかな? |
![]() 林道へ -8:14 田茂木池手前から積雪は十分 |
![]() 田茂木池先 しかし沢割れは進む |
![]() 小屋 -8:27 さすがに土台部分が出ていた |
![]() 滝の沢 尾根へは取り付かず西の沢方向へ |
![]() 雪の大谷! 雪壁は3メートル位だが・・ |
![]() 休憩 -9:23 当分除雪は西の沢出合まで |
![]() ノ〜ンビリ行こう 関田峠まで概ね道路を上る |
![]() 正にスキーハイク 上るにつれ鍋倉への尾根が見え出す |
![]() ブナ林へ 時にはショートカットも |
![]() 茶屋池 -10:21 周囲の雪は多いが間もなく水面が現れそう |
![]() レストハウス 真冬には出入り口まで埋まるのかな? |
![]() 峠も近い ブナを眺めながら緩やかに上る |
![]() 関田峠 -10:42 青空が拡がり絶好のツァー日和 |
![]() 騒音 雪山を楽しむ同士だがチト迷惑 |
![]() 稜線歩き -10:58 静寂が戻って展望ハイクの始まり |
![]() 鍋倉と黒倉 高低差は少ないので気分的に楽 |
![]() 疎林帯 膝の悪いみいさんには優しそう |
![]() ルンルン 滑り系ゆきむし夫妻にはどうだろう |
![]() 温井方面 除雪された道路が蛇行する |
![]() 前方には 黒倉山へ続く尾根と左奥に鍋倉山 |
![]() 振り向けば 関田峠からの辿ったルート |
![]() 黒倉山頂 -11:53 通過せずピークを踏もう! |
![]() 鍋倉山頂 -12:13 ウロコ板RANDONNEE-Xで登り上げた♪ |
![]() 穴掘り? いえいえランチテーブル作成です |
![]() 乾杯〜♪ 青空の下で楽しいひと時を過ごす |
![]() 山頂ショット -14:07 滑降前にちーむこば勢揃い! |
![]() 松ちゃん |
![]() ゆきむし1号 |
![]() ゆきむし2号 |
![]() こば |
![]() 森太郎と 巨木の谷へ滑り込み一年振りのご対面 |
![]() 森姫と やはり年々樹勢が衰えている。。 |
![]() たかちゃん |
![]() みいさん |
![]() ゆきむし1号 |
![]() ゆきむし2号 |
![]() 滑走終了? と思いきやスキー○○はしつこく雪を拾う |
![]() 無事帰着 -15:50 楽しい春のザラメツァーでした(^-^o |